みなさん、まだまだ暑(あつ)い日がつづいていますが、いかがおすごしですか。
今日は、日本語のうりょくしけんN5を うけたい がくせいさんのために、どのようにべんきょうしたらいいかを はなしましょう。
🌸9 がつ しけんの登録(とうろく)がはじまります。はやめにとうろくを してください。
🌸 9 がつ と 10がつ  しけんのばしょから とおいところに すんでいる人は、10がつ、しけんのまえの ひのために ホテルをよやくしましょう。
 
 1. かんじをおぼえましょう。おぼえるとき、かならず かいてください。
 2. ぶんぽうのたいせつなことを かきましょう。そして、れいぶんを つくりましょう
  
   ① は、が、も、へ、に、と、から、まで、か、について、etc.
   ② なんじ、どこ、だれ、いつ、いくら、どのぐらい、どう、どんな....、
     なんにん、なんこ、etc.
     なんじ と なんじに、どこ と どこへ どこに、etc. のれいぶんを かき
                    ましょう。
     れい)  なんじですか。 なんじに がっこうへ いきますか。
   ③ どうしのべんきょうをしましょう。つぎのように、せいりしましょう。
     れい)
     ~たいです    かきます   かきたいです
     ~てから     かきます   かいてから、
     ~まえに     かきます   かくまえに
     ~たあとで    かきます   かいたあとで
     ~から      かきます   かくから
     ~から      かきます   かいたから
     ~てください   かきます   かいてください
     ~てもいいです  かきます   かいてもいいです
   ④ にちじょうの ことばを せいりしましょう。どんなとき つかいますか。
      れい)
      しつれいします
      どういたしまして
      かして もらえませんか。
      このせき あいていますか。
   ⑤ かいわのCDを ききましょう。
     はじめは かんたんなものを ききましょう。
     
      つぎは すこし むずかしいもの。
     
            ⑥ 読解(どっかい)のれんしゅうを しましょう。
      みじかいぶん、ちゅうくらいのぶん、ながいぶん、バスやでんしゃのじこく
      や ねだんひょうなど があります。
🌸 11 がつ   しけんの じゅけんひょうが とどきます。 しけんをする ばしょまで
 いく でんしゃ や バスのせきを よやくしましょう。
 いい えんぴつ と けしゴムを じゅんびしましょう。
  
  1. 9がつ と 10がつの べんきょうを つづけましょう。そして、11がつ
         は、れんしゅうもんだいを たくさんしましょう。まちがえたところは なんかい
    も やりましょう。
    れんしゅうをするときは、「マークシート」のかたちの かみをつかって こた
    えましょう。
    もんだいしゅう「合格 日本語能力試験N4.N5」 をしましょう。N5です。まち
    がえないようにたしかめましょう。
    ほかのほんで おすすめは、
    
  2.  しけんのグループごとに なんてんできたか、じかんはどのぐらいかかったか、を
   たしかめましょう。
    もじ と ごい     25ふん  なんてん でしたか。なんぷん かかり
                     ましたか。
    ぶんぽう と こうどく    50ぷん  なんてん でしたか。なんぷん かかり
                     ましたか。
    ちょうかい                           なんてん でしたか。
   れんしゅうもんだいで 70%か80%のてんすうを とることを もくひょうに
   しましょう。
7月から、もうべんきょうをはじめている学生さんへ。
すばらしいです。つづけてくださいね。
では、また。
   
   
    
 
 



 
0 件のコメント:
コメントを投稿