2018年1月31日水曜日

動物を敬う祭り、聖アントニオ祭

 年末、山口県萩市むつみの猫寺こと、雲林寺へ行ってきました。

この寺は天樹院の末寺であり、天樹院にはネコにまつわる伝説が残されており、

猫と関係が深いお寺です。

日本全国からだけでなく、台湾をはじめ、ヨーロッパからの猫好きさんがお参りに

いらっしゃるそうです。実は、私もスペインからの参り客でした。



     Por fin de año fui al templo budista "Unrin-ji" llamado Neko-dera( templo de gatos)

popularmente, está situada en la zona Mutsumi de la ciudad "Hagi " de la perfectura

Yamaguchi de Japón.

Este templo está bajo de "Tenju-in",donde se quedaron historias legendarias relacionadas

con los gatos.

さて、スペインには猫寺のような教会があるでしょうか。

Por cierto, ¿hay templos de gatos en España? 


ありませんが、猫をはじめ、動物を大切に思い、祝うお祭りがあります。

聖アントニオ祭と言って、例年1月17日に始まります(すみません、今年はもう

終わりました)。この聖人は動物の守護聖人なので、この祭りでは闘牛を行い

ません。(*'▽')

出典: Euroresidentes

祭りのメインはやはりペットを教会へ連れていき、ペットがカトリック司祭から

祝福を受ける事だと思います。「祝福をする」はスペイン語で、動詞はBendecir、

名詞、祝福はBendiciónと言って、簡単に言うと、神の恵みを他者にとりなすことです。

カトリック用語なので、なかなかわかりにくいと思います。

神社で神主さんが行う「お祓い」とは、全然意味が違うと思います。

このお祭りのメインでは、この他者がペットになるわけです。


これはカステリョンのリェド聖堂の祝福の写真です。

出典: Levante-EMV


ペットとともに聖堂への入場がオーケーの聖堂(教会 )もあります。



普段お留守番の犬さんも、祭りのイベントに連れて行ってもらえます。

1月は少し寒いので、暖かくしてね。

出典: Levante-EMV

ここをクリックすると、スペインはもちろん、他の国にお住いの日本人の

ブログが読めます。
  ↓ ↓       ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

にほんブログ村

2018年1月29日月曜日

古いドラマでスペイン語を勉強

 スペインに15年以上住んでいても、私は上級スペイン語が分かりません。

その原因は、スペインのテレビ番組が好きじゃないこと、スペインの映画が

あまり面白くないので、ほとんど見ないことに大きな理由があると思っています。

それと、自分に聞き取りの実力がないのも確かです。

 
まあ、そうはいっても、聞き取り能力はどのくらいかと、

NHKラジオ講座のスペイン語応用編を聞いてみました。


今は、19世紀の小説「La regenta」(ラ レへンタ 裁判所長夫人)を取り上げていて、

朗読と説明中心の内容になっています。

かなり難しいです。スピードよりも表現語彙がでしょうか。


この小説は1884年(  第1巻 )と1885年( 第2巻 )に出版されました。



調べたら、このドラマもあります。Televisión Española 2( スペイン国営放送

、教育チャンネル  )で見られます。字幕放送なので、スペイン語勉強中の方、

スペイン語字幕を見ながらどうぞ。こちらになります ↓↓↓

http://www.rtve.es/alacarta/videos/la-regenta/regenta-capitulo-1/4162778/

出典 :  pinterest
こういうのをドラマではなく、Telefilm( テレフィルム   )と呼ぶそうです。

舞台はアストゥリアス州の州都 Oviedoオビエドです。

この小説に敬意を払って、カテドラル広場には主人公アナ夫人の銅像があります。



La Catedral de Oviedo オビエド大聖堂は、こちら。

出典: Turismo de Asturias

ここをクリックすると、スペインはもちろん他の海外にお住いの日本人の方の

ブログ、それからスペイン語はもちろん他の言語についてのブログが読めます。
  ↓ ↓    ↓ ↓
にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ  にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年1月27日土曜日

なんて寒いんだ!

 ここカステリョンは、先週土曜日から春らしい天気でしたが、

昨日から雨が降り寒く感じます。

といっても。夜12時頃で、気温11℃。

携帯でお天気情報を見たら、東京-1℃、

そして日本から一番近い国、韓国の首都ソウルは、

なんと、-18℃ Σ(・□・;)


ソウルにお住いの日本人の方が書いたブログで「ロシアより寒いソウル」、

「外出して一瞬で鼻毛が凍った」、

「道がアイスリンク」などの記事を読みました。


そして、アパートの水道管が凍ったり、生活にも不便さが出ています。

雪山登山のような服装をしないと、外を歩けないそうです。

ソウルよりちょっと離れたところは、今朝-22℃だったそうです。

極寒ソウルへ行く人は、どんな服装をしていけばいい?


雪山登山のような服装です。

私、1月のソウルで-7℃を経験しました。しかし、今年は大寒波。

頭、耳、口を隠さないでは耐えられないです。

髪が少し湿っていると、外を歩いている間20分ぐらいで凍ってしまうとのこと。


ここ地中海地域のスペイン人は、寒がりだと思います。


ちょっと風が吹いただけで、マフラーで口を覆って歩いていたりするのを

見かけます。

その風、私にとっては、日本で4月に吹く春風のようなものです。

日本の寒さを考えると、こんなのへっちゃらと思うようにしているんですが、

スペインに住んで15年以上、皮膚がその春風に敏感になって、

いっぱしの寒がり地中海人になっています。


ここをクリックすると、スペインはもちろん、

他の海外に住んでいる日本の方のブログも読めます。
  ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年1月24日水曜日

バレンシア火祭り博物館 日本語パンフレットはあるが

  Hoy os hablaré de imagen extraña sobre japonesas con Kimono.

Ayer fui al museo de fallero en Valencia. Este museo exponen "Ninot" que ganaron

premios de Fallero en Valencia.

バレンシア市のスペイン語の案内ですが、

http://www.valencia.es/ayuntamiento/Infociudad_accesible.nsf/vDocumentosWebListado/78EC309BC73848FAC12572C20023FE07?OpenDocument&bdOrigen=ayuntamiento/laciudad.nsf

Se prepara folletos en japonés este museo. Una amiga japonesa me dijo que enJapón

mucha gente está interesado en "Fallas de Valencia".

Entre estos ninot encontré una obra con motivo de japoneses. El título era

"Oriental y Occidental". Entiendo la idea del artista,pero....

 バレンシアの火祭り博物館へ行きました。ここでは、火祭りに展示されたニノッツ

( 張り子の人形 )の中で、過去に賞をとった主なものを展示しています。

珍しく、日本語パンフレットあり。

友人に聞いたら、日本でバレンシア火祭りが大ブームだそうです。

なんと、Fallas ファジャスと呼んでいるそうです。


その展示作品中に、"Oriental y Occidental" (オリエンタルと西洋)というのがありました。

そのアーティストのアイディアはなんとなくわかるのですが。。。

Museo de Fallero: Oriental y Occidental

 Me parece que este ninot es de "Kyogeki" teatro de Peijin,sobre todo adornos del pelo de

chica a la derecha. Y da la nota de kimono con un par de pantalón y zapatillas XD son

muy raros.

でも、右の女の人の髪飾りが京劇のものみたいですし、それに左の女の子はズボンと

靴をはいています。とても変ですね。

実際の京劇はこんな風、、、京劇は日本のではありません。

"Kyougeki" no es de Japón sino de China (# ゚Д゚)

出典:JTB Teatro Peijin

こういう誤解は私たち日本人にとっては、ひどい誤解だなと感じるのですが、

日本人がフラメンコの服装とセビヤーナス( Sevillanas セビーヤ地方の踊り )との

の違いが判らないと似たようなことなんんだと思います。

だから、寛容に受け止めたいが、

悩みます、本当に ( ;∀;)



気に入ったら、クリックしてください。他の方のブログが読めます。他の国々に

お住まいの日本人のブログもあります。
  ↓      ↓
にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年1月23日火曜日

スペイン 年代別に見る"ある"シリーズ

   先日、ソウルにお住まいの日本語の先生がご自身のブログに戻って来られました。

お元気でいらっしゃるのを知って、よかったです。健康が何よりです。

その先生が韓国式 年代別"ナイ"シリーズを書かれたので、

私はスペインについて、スペイン 年代別に見る"ある"を考えてみました。

🌸10代 テストと宿題がある。 Tienen exámenes y deberes.

                日本より学校でのテストが多く、宿題が山ほどあります。

🌸20代 勉強がある。  Tienen estudios.

     大学が終わっても、仕事がないので、語学や、失業者のための講座などを

     受けています。

🌸30代 家がある。  Tienen piso. 

     定職についているスペイン人は、借りるより、買った方が得と、

     マンションを買います。配偶者と住んでいる人より、"Pareja de hecho"

     (事実婚のようなシステム  )や、パートナーと住んでいる人が多いように

     思います。

🌸40代 養育費を送る義務がある。Tienen que pagar coste para hijos.

     離婚する人が多いので、子供がいる場合は養育費を送っているのでは、

     と思います。

🌸50代 趣味がある。Tienen hobby. 

     各自、趣味を持っている人がほとんどです。

     仕事が趣味というスペイン人を知りません。

🌸60代 年金がある。Tienen dinero de pensión. 

     定年は、65歳です。やがて67歳になりますが、20歳前から働き

     始めたスペイン人も多く、 もう40年も働いたのだから、早期退職

     しよう、したという公務員、自営業の人もいます。

🌸70代 しわがある。Tienen arrugas.

     スペイン人は日光浴や特に女性は日焼けが好きなせいかしわが多いです。

     70歳過ぎだと、日本人の90歳ぐらいに見えます( 個人的感想 )。

🌸80代 自分のコンセプトがある。Cada uno tiene un concepto.

                    伝統的と言えば聞こえがいいんですが、スペインが一番だと思っているので、

     他の国の文化や食べ物を受け入れません。80歳以上のスペイン人は、

     スペイン料理しか食べません。50歳以上の人でも、時々いますよ。

🌸90代 歴史がある。Saben conocimientos de historia español.

                    今、90歳の方はスペイン内戦の時、8歳。それから、フランコの独裁、

     フランコ死後の混乱時代、軍事クーデーター未遂、EC加盟、バルセロナ

     オリンピック開催、不動産バブル崩壊など、内戦の苦しい時代からフランコ

     死後からのスペインの発展と、すべて記憶が残っていると思うので、歴史が

     あるとしました。




こちらをクリックすると、他の方のブログが読めます。
  ↓↓     ↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ  にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

にほんブログ村

2018年1月21日日曜日

間違いだらけのパエリア

 スペインでは、日本料理の人気がうなぎ上りで、私の住む小さな市でも、

この2年間で3,4店開店しています。

そのすべてが日本人経営ではありません。その偽りの日本料理を語ったら、

切りがないし、営業妨害するつもりはないので、ここでは何もコメントしません。


で、今日はスペイン料理で一番名の知られている、パエリア Paella について。

「Paella」は、もともとバレンシア方言で スペイン語のSartén( フライパンのこと  )を

意味します。




片仮名で音は正確に書き表せないのですが、Paella はパエヤまたは、パエリャと

発音します。スペイン地中海の方ではパエジャと発音しません。

スペイン製paella

日本ではパエリアはバレンシアが有名と、ある日本のテレビ番組では説明して

いましたがが、実は

私の住んでいるあたり、Castellón カステリョンが一番のメッカだと言います。

そして、Castellón の人は、なんと魚介類の入ったパエリアはパエリアではない、

と言い切ります。

やはり、鶏肉やウサギの肉などとGarrofó という花豆のようなものや

Judias verdesというさやいんげんのようなものが入ったのが本当のパエリアだそうです。

しかし、家族の肉の好き嫌いによって、肉の種類が変わってきます。

特にウサギの肉は使わないというふうに。


肉が好きな人はアヒルの肉を加えたりもします。

個人的意見ですが、ピーマンは細切りにして必ず入れたほうがいいです。

すごいいいだしが出るんですよね。

私はスペアリブのような豚肉を切ったのと、野菜たっぷりのパエリアが好きです。




日本語の生徒さんや知り合いのスペイン人が、よく語るエピソードは、旅行で

パリへ行った際の間違いだらけのパエリアの話です。

パリはフランスの首都なのに、フランス料理がおいしくありません。

そこで、スペイン人はTapas,Paellaと表示してあったお店を発見し

試しに入って見るかと、

さてパリのパエリアは?

チョリソーが入ったパエリアが出てきて、スペイン人はかんかんに怒りました。


日本人の友達から聞いたのは、アンダルシアへ言って食べたのは、

油の中にご飯が浮いていた、

バルセロナの民宿で食べたのは、おじやみたいのだったなど、

間違いだらけのパエリアの話を耳にしました。

スペインへいらしたら、パエリアはぜひ カステリョンCastellón で食べましょう!


🌸こちらをクリックすると、日本ブログ村に要録している方のブログが読めますよ。
 
 ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ  にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年1月20日土曜日

K-POPコンサート in Madrid feb. de2018

    Por hoy os presentaré dos eventos de K-POP, en febrero de Madrid.

Primero, el 17 de febrero de 2018 "d.o.b 디오비" , que es el grupo de baile callejero coreano visitará

Madrid con un showcase gracias a 그R三 Spain.

    今晩は、マドリッドで行われるK-POPのイベントの情報です。

初めに、2月17日に「d.o.b 디오비」というストリートダンスグループが그R三Spain の

おかげで、マドリッドを訪れます。

スペイン語の案内では、よくわからなかったのですが、ほかのグループのカバー曲と

ともにダンスを披露するようです。



El segundo, " Dreamcatcher 드림캐쳐",el grupo musical coreano que consiste en 7 chicas.

Parará en Madrid el 18 de febrero de 2018 en la Sala de Riviera .entre Europa tour.

二番目には。「ドリームキャッチャー」という女性7人で構成されているグループ

です。2月18日にマドリッドの Sala Riviera でコンサートをします。



チケット購入方法などの詳しいことはよくわかりませんので、見に行きたい方は

すみませんが、ご自分でお探しください。

ご存知のように、スペインでは日時が近づいても、案内が出ないことがあります。

このケースもそうかもしれません。ホントのんびりしています 汗。。。

Sobre las entradas, no hay informaciones todavía. Espero que las busquéis por os mismos

si queréis verlo.

Creo que ya lo sabéis, en España no salen informaciones a pese a que la feche se acerque

muchas veces. Lo siento mucho.

ここをクリックすると、日本ブログ村に登録しているほかの方のブログを読めます。
  ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
にほんブログ村

2018年1月19日金曜日

日本で教科書を買うことをやめたら、楽になった!

 2010年から初心者のために、「大地 初級Ⅰ」を使用していましたが、

年齢が60歳弱の生徒さんのために、もっと易しい教科書をと探した結果、

「まるごと 入門A1 かつどう」を買いました。

マドリッドにある日本語の本屋さんのオンラインショップで、20,49 €でした。
      ↓↓↓
https://www.aprendejaponeshoy.com/es/



中身をちょっとだけお見せすると、、、こんな感じです。


なんと、ローマ字が振ってあります。それも、全ページに!


実は、こういうの好きじゃないんですが、生徒さんが慣れてきたら、ローマ字部分を

隠して読むこともできると思います。


日本で購入すると、1,620円( 消費税込み  )です。まるごとシリーズは、国際交流

基金による編著なので、本の価格が求めやすくなっています。スペインで購入しても、

1,5倍強ほどの価格です。


以前は、一時帰国の度、私が使う教科書と生徒さんたちの文を日本のアマゾンで購入し、

それをスーツケースに詰めて預入荷物の重さ制限を気にしながら、苦労して持ってきた

のですが、もうやめました。

スペインで買える本はスペインで買うことにしました。


こんな風に、いいえ、それ以上に醜くなっって、こんな状態でバルセロナから電車に

乗り込むのはきついです。



一度、スーツケースが30キロに達し、日本の地方から成田空港行きバスに乗ったとき、

荷物載せの係のおじさんが、その重さに、、、死にそうに見えました。

毎日、お疲れ様です ( ;∀;)

なぜか時々、私は働く人の気持ちになってしまいます。


33キロ ×3個というすごい荷物を持って来られる方は、例えば、バルセロナの空港

からタクシーで自宅へ直行できる方でしょうね。

ここをクリックすると、ほかの方のブログが読めますよ。
  ↓↓↓      ↓↓↓

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ  にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年1月15日月曜日

プチプラ買いとプリマーク

 私の住んでいる小さな市ではやっていることは、プチプラ買い。

数年前、ショッピングセンターがこの市にオープンしたと同時にテナントとして

開店した「Pimark」というアイルランド発祥のプチプラブランド。

National Real Estate Investor


Castellón 地方から来る人達や移民の方はこの店で買いまくるようです。

以前ショッピングセンターを歩いていると、知らない外国人(スペイン人以外の方 )に

「プリマークって、どこですか ¿Dónde está Primark?」と訊かれました。

地方から話を聞いて来たという感じでした。


スペインではプリマークと発音しますが、日本ではプライマークと言うそうです。


何を買うのもその人の自由ですが、「安物買いの銭失い」になるのは確実のような

気がします。あくまでも個人的意見です。


スペインへ来たころ、バスでスペイン語のクラスへ通っていたんですが、バスから

何気なくみると、

「安物買いの銭失い」とプリントしたスカートをはいている人を発見!!!

クラスで先生にすぐそのことを報告し、この表現はスペイン語でなんというか

訊いてしまいました。Lo barato sale caro (ロ マス バラ―ト サレ カーロ).

安いものは、結局高くつくという意味です。


しかし、今になって思うとあの奇妙なスカート、もしかしてCusto Barcelonaのもの

かもしれません。あのブランドはよく商品に日本語をプリントしていたから。

日本語がわからないこそ着られるんですよね。

このスカートも。日本に行ったら商いの人と間違えられそうです。(笑)

かわいいとは思いますが。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

にほんブログ村

しょっぱなから、カラチコ村の美しさに目を奪われた!


  今日は、私がまだ行ったことのないカナリア諸島テネリフェ島に位置する、

とても小さい村カラチコ(Carachico)村の話。



昨年11月末、韓国人気リアリティショーの撮影のため、韓国スターと番組スタッフが

その村に入りました。


この人気番組は、「ユン食堂」윤식당と言って、小さな町に韓国料理の食堂をオープン

し、俳優たちが料理からホールスタッフまでこなし、切り盛りします。

シーズン1はインドネシア諸島の小島で撮影されました。


シーズン2の撮影はスペインの某島とだけ公表されていました。

私の予想は、カナリア諸島?メノルカ島?


蓋を開けてみると、ほんとに日本人も韓国人も行かなそうなたいへん小さい村、

テネリフェ島カラチコ(스페인 테네리페 가라지고) 村でした。


第1話をインターネットで見ましたが、

しょっぱなから、カラチコ村の美しさに目を奪われました!

애초에 그 마을우의 아름다움에 눈이 팔렸어요.





それから、思ったことは、この村には韓国スターもK-POPもまだ到着していない?

スター来訪にも全然大騒ぎになっていなかったので、いい意味で田舎というか。。。


キャスティングの一番のスターは、俳優のイ・ソジン( 이 소진李瑞鎮)さん(写真右奥),

同じく俳優のパク・ソジュン(박 서준朴叙俊)さん( 左奥)。

忘れてならないのは食堂の女将さんの俳優のユン・ヨジョン(운여저尹如貞)さん( 左手前  )。

そして、ユンさんとともに料理を担当する女優のチョン・ユミ(정유미鄭柔美)さん(右手前)


韓国の方にも読んでいただきたいので、ハングル表示を入れてみました。

「ユン食堂2윤식당2 」 日本での字幕入り放送予定日は未定です。


韓国番組ファンの方も、韓国の番組に気の進まない方も、

カラチコ村の美しさと人々の素朴さに魅了されること

間違いなしですよ♡

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ 

2018年1月13日土曜日

動詞Volverとスペイン人の発想

 ど派手な映画ポスターを見つけました。



スペイン人はこういう色彩を好むようです。

原題Volver はやはり帰郷と訳されていますね。

で、今日は動詞Volverの話です。

    スペイン人の学生は観光で10日間や2週間いた日本をまた訪ねたいという意味で

「Quería volver a Japón」をよく使います。それを翻訳し「日本へ戻りたいです」と言い

ます。

日本語の戻るという動詞は、自分の家に戻る、以前いたところに戻るという意味で使う

ので、2週間ほどいた日本に戻りたいという表現は、日本人の私には不自然に聞こえま

す。

これと似たようなことですが、自分の家へ帰るのに、スペイン人は「Voy a casa」という

ので、日本語を話すとき、「うちへ行きます」と言います。

そこで、祖父母や友達の家を訪ねるとき、~のうちへ行くという言い方を使うと訂正して

います。

こういうニュアンスの違った表現をひとつずつ直しながら、日本語らしい表現を教えて

行きますが。

私が話すスペイン語はスペイン人には、きっとヘンテコなんだろうなと思いつつ、

Quería ir a Italia. Vuelvo a casa.を使い続けています。(笑)

ここをクリックすると、にほんブログ村に登録している他の方のブログが読めます。
   ↓↓

にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ  にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ

にほんブログ村

2018年1月12日金曜日

戌年でも招きねこ Maneki-neko aunque es el año de los perros

    昨年になってしまいましたが、猫好き筆者が向かったのは、「猫寺」こと、

山口県萩市むつみの雲林寺。

この寺は天樹院の末寺であり、天樹院にはネコにまつわる伝説が残されており、ねこと

関係が深いお寺です。

お寺さんのフェイスブックはこちら↓↓↓

https://www.facebook.com/neco.dera/?fref=ts

そして、招き猫といっしょに、明けましておめでとうございます!

木彫り仮面は林隆雄さんのチェンソーアート


犬さんにも敬意を払って、ハチ公詣りに渋谷へ行きました。

ハチ公の隣にだれもいないという日はないのですが、この日、1月6日はこんな様子。

観光客の皆さんはバーゲン会場かな?



皆さん割と知らないのが、水道局の水道止水栓のデザインの面白さです。

各市区デザインに工夫を凝らしています。ハチ公のいる渋谷区は、やはりハチ公で

決まり。


今年もよろしくお願いします。

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ

にほんブログ村